Monday, June 16, 2008

Objectivism versus Constructivism

まとめ






客観主義構成主義
真理とは?人間の外に唯一の客観的真理が存在する。真理は多様。それぞれの人間の心の中で社会的、経験的に形作られる。主観的。
知る人と知る対象の関係は?知る人は知る対象は分けることができ、知る人は知る対象に影響を及ぼさずに、実験や観察を行う。知る人と知る対象は分けることのできない。両者の相互作用の中で知識が構成される。
知識を見つける方法は?仮説を立て、条件を制御し、実験を行い、検証する体験と内省の繰り返しの中で構成される。
人間とは?自然法則に従い、外部からの刺激により行動する受動的な実体。自ら知識を構築するために、積極的に対象と関わる能動的な実体。


構成主義の学習理論
  1. 学習とは学習者自身が知識を構築していく過程である。
  2. 知識は状況に依存している。
  3. 学習は共同体の中での相互作用を通じて行われる。
構成主義の教授上の留意点
  1. まちがうことを尊重する。
  2. 探索することを奨励する。
  3. 学習者相互のやり取りを促す。
  4. 教師の役割はfacilitator

Saturday, June 14, 2008

テニスコートでシコをふむ

これからの時代の教育(学習)は、やっぱり構成主義だよねというわけで、構成主義パラダイムと学習環境デザインという本を読んでいる。2章、3章の理論の概要の部分はわかりやすく整理されていると思う。この本の主張は、従来の知識伝達型の教育観(この本では客観主義と呼んでいる)から構成主義の教育観への変化はパラダイム的転換だということである。

テニスにはテニスのルールがある。相撲には相撲のルールがある。ウィンブルドンチャンピオンと横綱のどちらが強いかという問いは意味をなさない。土俵の上でフェデラーがラケットを振り回しても、テニスコートで朝青龍がシコをふんでも、理解不能である。

客観主義と構成主義が別のパラダイムであるなら、客観主義的な小学校教育に構成主義的な総合学習を取り込み、その成果を客観主義的な「学力」というもので評価するのは、テニスコートでシコをふんでいるような気がする。

Friday, June 13, 2008

項目反応理論とCollective Intelligence的手法

先日のゼミで、久しぶりに項目反応理論のことを思い出した。その時にもちょっと言ったけど、項目反応理論の項目パラメータの推定をCollective Intelligence的手法で行うのは面白いかもしれない。

最近、ご当地検定とか、何とか検定というのがたくさんある。自分たちで簡単な検定を作るサイトもある。

ある能力を測るテストを作りたいときに、問題をたくさん用意して、後は、Webで多くの人に受験してもらうと、項目パラメータの推定が自動的に行われて、多くの人が受ければ受けるほど、測定の精度・信頼性が上がったり、コンピュータ適応型テストの性能が上がったりするようにできるのではないか?

こうすると、項目パラメータは不変ではなく、時間と共に変化するようになるが、それはそれで面白い。TOEFLのようなテストの項目パラメータはほとんど不変だと思うが、何とか検定の場合、時代と共に項目パラメータが変化していくのは、むしろ当然な気がする。多くの人が正解するようになれば、過去に受験したテスト結果から計算される能力値も低下する。能力値の時価がわかる。

おまけ:人を集めるデザインパターン

Wednesday, June 11, 2008

休止状態からの復帰検出

Twitterをタスクトレーでずっと動かしている場合、Windowsが休止状態から復帰したら、それを検出して更新したい。

JavaでWindowsやMacのスリープ/休止からの復帰を検出する方法はあるのか?

とりあえず、Windowsに関しては、下記を見つけた。

CodeProject: PC StandBy Detector for Java apps. Free source code and programming help

ダウンロードしようとしたら、メンバー登録が必要だった。下記に同じ記事があって、こちらはすぐにダウンロードできた。

CodeGuru: Java/C++ PC Standby Detect and Prevent

中を見てみると、案の定、JNIでdllを呼び出している。が、よく見たら、スタンバイの要求を検出するけど、スタンバイからの復帰は検出してくれないみたい。これは使えない。

今回の場合、復帰を直接検出するのではなく、十分な頻度で(1分間に1回程度)時刻を調べて、時刻が飛んでいたら休止していたと判断すればよいかもしれない。

Tuesday, June 10, 2008

Twitter + Java


TwitterのWeb APIをJavaから使うサンプルを作ってみた。

http://www.mediafire.com/?ycvm1nsx0wu

(パスワードつき)

Restletを使ってTwitterのWeb APIにアクセスしてFriends Timelineを取得。SystemTrayを使ってタスクトレイに小さいアイコンを表示し、クリックするとFriends Timelineが表示される(現在はテキストのみ)。実行可能なjarの中にjarのライブラリを入れるためにOne-JARを使用。

Monday, June 9, 2008

TwitterFox

TwitterFoxのソースを覗いてみる。

ステータスバーのアイコンのイメージがcontent/statusbar.png。3つのアイコンが1枚のイメージにまとまっている。

content/twitternotifier.xul
を見ると、こんな感じ。

<statusbar id="status-bar">
...
<statusbarpanel id="twitternotifier-statusbar-button"
class="statusbarpanel-menu-iconic"
context="twitternotifier-main-menupopup"
ondblclick="gTwitterNotifier.openURL('http://twitter.com/home')"
onclick="return gTwitterNotifier.onClickStatusbarIcon(event)"
tooltip="twitternotifier-tooltip">

<label id="twitternotifier-statusbar-text" style="margin: 1px"/>
</statusbarpanel>
..
</statusbar>
CSSのクラスを指定しているので、CSSでコントロールしているらしい。なので、content/twitternotifier.cssを見てみると、こんな感じ。
#twitternotifier-statusbar-button {
list-style-image: url("chrome://twitternotifier/content/statusbar.png");
display: -moz-box;
-moz-image-region: rect(16px, 16px, 32px, 0px);
padding-left: 3px;
padding-right: 3px;
}

#twitternotifier-statusbar-button[state="active"] {
list-style-image: url("chrome://twitternotifier/content/statusbar.png");
-moz-image-region: rect(32px, 16px, 48px, 0px);
}

#twitternotifier-statusbar-button[state="error"] {
list-style-image: url("chrome://twitternotifier/content/statusbar.png");
-moz-image-region: rect(0px, 16px, 16px, 0px);
}
mozの独自拡張を使って、イメージを切り出している。
-moz-image-region: rect(top, right, bottom, left);
一番上の16x16がstate="error"の時のアイコン。一番下がstate="active"の時のアイコン。真ん中がその他の時。

content/twitternotifier.jsを見ると、stateを切り替える関数がある。
setButtonState: function(state) {
var btn = this.$("twitternotifier-statusbar-button");
btn.setAttribute("state", state);
},
こんな風に呼び出している。
showMessage: function(message) {
var elem = this.$("twitternotifier-status-tooltip");
if (message) {
this.setButtonState("error");
elem.setAttribute("value", message);
}
else {
this.setButtonState("active");
elem.setAttribute("value", "TwitterFox");
}
},

messageは多分エラーメッセージで、エラーが発生すると、アイコンが赤くなって、マウスを上に持っていくと、ツールチップにエラーメッセージが表示されるらしい。